人気ブログランキング | 話題のタグを見る


猫を題材にした小説随筆や猫好き作家をご紹介


by suzielily

以前の記事

2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
more...

カテゴリ

全体
猫書籍
文学
Cat Salon,猫カフェ
猫写真、猫関連
猫TV,movie
音楽、music
本のまくらquiz
TVドラマ、movie
初めまして introducing
野球、baseball

サンドバーク

フォロー中のブログ

エコ猫な人々
すみやのひとり言・・・
路地猫のひとり言
ヒトは猫のペットである
春待ち日記
たびねこ
ちりめん戯縫
4にゃん日記+
猫イズム
のらマニア ~長崎ぶらぶら猫~
浅草・銀次親分日記
シェークスピアの猫
ぎんネコ☆はうす
ルドゥーテのバラの庭のブログ
猫と文学とねこブンガク

外部リンク

最新の記事

サンドバーグ「霧」
at 2021-11-01 17:15
ポー「マリー・ロジェの謎」
at 2021-01-17 05:34
ねこ書籍記事過去ログ
at 2021-01-01 00:00
文学記事過去ログ 
at 2021-01-01 00:00
渋谷、大貫、伊藤鼎談2020
at 2020-12-27 18:49

最新のトラックバック

ご注意 notice

野球川柳、写真、英文記事等は無断転載禁止。 コメント下さった方、有難うございます。

ライフログ


芥川龍之介全集〈5〉 (ちくま文庫) [PR]


猫に時間の流れる (中公文庫) [PR]

検索

タグ

ファン

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

猫
本・読書

画像一覧

武田泰淳の映画バラエティ・ブック

 武田泰淳の「タデ食う虫と作家の眼」を借りた。



武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23323076.jpg




 表紙の武田泰淳の写真に猫が写っているのと、泰淳が書いた映画評が面白いのに惹かれてのことだった。
 編者の高橋俊夫氏によると、
「この本は、武田泰淳の『私の映画鑑賞法』(朝日新聞社・後に潮出出版社より復刊)をベースに、全集でも読めない映画の撮影現場ルポ、(略)
武田泰淳の映画に関する一種のバラエティ・ブックを目指しました。」ということである。

 以下、「詩人の映画  『オルフェの遺言』『恋や恋、なすな恋』『エル・シド』『剣と十字架』『生きる歓び』
『フラワー・ドラム・ソング』『お吟さま』」より引用。   

「フランス詩人ジャン・コクトーの『オルフェの遺言』には、いささか退屈した。(略)
だが、いい年をした老詩人(俳優としてもスタイルがいい)が、他人はともかく自分だけは、ゆっくり歩いているだけで意味があるんだぞ、といいたげな、いい気なところが、気にくわなかった。
いくら頭が良くて、人気者のしゃれ男だって、年寄は年寄なのだ。(略)
ところが、老先生用いるガイコツ仮面は、ひらいたりしぼんだりする花の映像もそうであるが、象徴的なんだから正しいんだぞ、とはじめから決めてかかっている。(略)
日本におけるアート・シアターがうまく繁栄することを、ぼくらは望んでいる。
『尼僧ヨアンナ』の興行が成功したときも、うれしかった。
あつまる観客が上品で、礼儀正しいのも、よろこばしい。
二回目にコクトーを選んだことだって、まちがいとはいえない。
しかし、首脳部の交代がはげしく、ストが続発したり、
転業者がふえたりする不利な条件の下で、芸術作品を生み出そうと悪戦苦闘している、日本各社の映画人の苦労を思えば、
あんまりフランス詩人の『天才』を、ほめたたえたりしてはいられないのである。 
外国映画は、世界歴史、世界地理の勉強になる。
『エル・シド』『剣と十字架』『生きる歓び』『フラワー・ドラム・ソング』。
いずれも、新知識を得ることができた。」
 
まあー、手厳しいですな、コクトー先生に。
「日本におけるアート・シアター」というのは岩波ホールのことだろうか。

以下、「映画批評のこと」より。

「 映画が発明されたころには、鑑賞したり批評したりするゆとりはなくて、ひたすら驚かされるばかりにちがいない。
舞台とも絵画とも異なった、まったく新しい『何ものか』が出現してしまって、今までの楽しみの範囲が急にひろがったばかりでなく、楽しますものと楽しまされるものとの関係が、がらりと変わってしまったのである。
どのような問題が、スクリーンに動く絵から発生してくるか何人も予想することはできなくて、とんでもない機能が疾走しだしたという息苦しさと身ぶるいが、ただよったにちがいない。」
(「キネマ旬報」昭和三十三年六月)

 現代の私は、既に映画というものが生れた時からあった。
発明された頃の驚きとか想像するしかないのだけれど。
 たとえば、横溝正史原作の映画などで、真犯人か重要参考人が昔若い頃、旅芸人でした、みたいな筋の作品がある。
大抵若いヒロインの出生の秘密に関わっている。
それを金田一探偵が探し当ててその証拠フィルムを見る…といった場面。
あったよね?
広い壁か白い大きな布を広げられる集会所で、町じゅうの、村じゅうの人々が集まって…みたいな。
フィルムが写すモノクロの映像の中の人々や動物、車などは現代から見ると早回しのような動きになってしまって。
現存する当時のフィルムは、ひどく保存状態が悪くて、投射する毎に写らない画面があって。
音声も入っていないから弁士という職業が成り立っていて。
 泰淳がこれを書いた頃も既に何十年か経っているのだが、年齢から言って、「ひたすら驚かされるばかり」の頃も少しは知っておられるのかな…
幼い頃の記憶か父や祖父の世代の人に聞いて、何となくその気分はご存知なのだろう。
それを、上に引用した文は見事に言い当てておられると思う。
もう、唸るしかない。


武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23325974.jpg

武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23295625.jpg
武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23303329.jpg
武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_233153.jpg
武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23313195.jpg
武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23314378.jpg
武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_233264.jpg

武田泰淳の映画バラエティ・ブック_e0265768_23332148.jpg



藤田嗣治画文集 「猫の本」

藤田 嗣治 / 講談社


by suezielily | 2013-09-14 23:33 | TVドラマ、movie